キャラバン Ver 1.50
NetWork RPG Caravan

はじめに
このゲームは、手軽に遊べる無料ネットワークRPGです。  多人数で協力して遊べるRPGでありながら、常時ネットに接続しておく必要がないため、 サーバーが混雑することがなく、いつでも快適にゲームを遊ぶことができます。  面倒な登録作業なども不要です。  システムも独自のものなので、ネットワークRPGは初めてという人も安心して遊ぶことができます。

遊び方
遊び方についてはゲーム中で説明されるので、このままマニュアルを読まずに、 実行ファイル「Caravan.exe」を起動してゲームをはじめてもかまいません。  Windows95,98,NT,2000,Me,XPのどれででも起動できます。

ゲームの詳しい遊び方や諸注意などは、このマニュアルに記述されているので、 ゲームを一通り遊んだあと改めてマニュアルに目を通してみてください。

 ホームページ http://www.wwajp.com 
本マニュアルにあわせて『よくある質問』もご参照ください。

索引
■戦闘関連
 〇レベル補正
 〇畜力効果について
 〇リーダーマーク
■アイテム関連
 〇マップ探索の基本4アイテム
 〇アイテムの送信
 〇アイテムの強化効果について
■アイテムの装備と換金
 〇武具の装備能力
 〇アイテムの換金
■ループスタートと冒険者評価点
 〇ループスタートとは?
 〇アドベンチャラーズポイントと冒険者評価点
■遊び方の補足事項
 〇冒険に行き詰まったときは?
 〇認定証について
 〇レベルアップについて
 〇経験値について
 〇モンスターの出現について
 〇無更新時のユーザー登録削除について
 〇送信データの保持期限について
 〇レベル、所持金上限について
 〇雇用と料金について
 〇古都での仕事について
 〇ブラックエッグについて
 〇アイテムのストックと買い戻しについて
 〇一時保存機能の使用回数
 〇ランキングについて
 〇エキスパート登録
■掲示板&関連サイト利用上の諸注意
 〇ネタバレに関するガイドライン
 〇アイテムデータの掲載ガイドライン
 〇モンスターデータの掲載ガイドライン
 〇掲示板での発言例
■その他
 〇現バージョンでの制限事項
 〇利用規約
 〇制作履歴
 〇連絡方法
 〇転載、掲載、著作権などについて

ゲームの特徴
本作は一般的なネットワークRPGのシステムを踏襲せず、いちからシステムを構築しています。  おもに以下のような特徴があります。

・ネットワークRPG初心者にやさしい設計です。
・プレイ中にサーバー関係で動きが重くなるようなことがありません。
・ユーザー登録がとても簡単です。
・常時接続する必要がないので課金を気にせず遊べます。
・運営費は広告収入でまかなうため無料で遊ぶことができます。

このゲームは、ほかのプレーヤーを仲間にいれて冒険することができるネットワークRPGですが、 一般的に知られているものとはちがい、常にネットワークに接続しておく必要はありません。  そのため、課金や時間帯などを気にすることなく楽しめます。  またプレイ中にサーバーが重くなったり落ちたりすることがないので、常に快適にゲームを遊ぶことができます。  ほかのプレーヤーと遊ぶ時間帯をあわせる必要もありません。

ゲームを開始するまえの諸設定も、ゲームを起動してプレーヤー名を入力するだけです。  ゲームシステムも独自路線なので、一般的なネットワークRPGに対する常識のようなものは必要ありません。  自分のペースで遊ぶことができるので、ネットワークRPG初心者でも安心して遊ぶことができます。

冒険の目的
あなたは「中心世界」を目指し次元を超えて放浪している旅人のような存在です。  あなたが今回やってきたのは「イオ」という幻想世界です。  この世界から次の世界への扉は「アルジャスティス」の力により封じられており、 この封印を解くためには「アルケイオス」の力を発動させなければなりません。  それには「カオスジュエル」というアルケイオスの力を封じた宝石が必要です。  あなたの冒険の目的は、この世界に散らばる5つのカオスジュエルを集めることです。

遊び方の説明
ゲーム全般
システムについて
プレーヤーは百数十人の単位でグループに分けられています。  登録時に表示したグループID(6桁の数字)というのが、プレーヤーがどのグループに属しているのかを表しています。  このグループ内のプレーヤー同士で、一緒に冒険したり、メッセージやアイテムのやり取りをすることができます。  またプレーヤー同士の歩調をあわせるため冒険できるのは1日に1回となっています。  いちどゲームデータの保存をすると次に冒険できるのは1日後(18時間後)となります。

ゲーム全体の流れ
冒険開始 → 冒険終了(データ保存) → 1日待機 → 冒険開始、保存、待機 → 以降、繰り返し

プレーヤー同士での連携
ほかのプレーヤーが自分と同じ地点にいる場合、そのプレーヤーを仲間にいれて、マップを探索することができます。  たとえば、自分が洞窟の地点にいるときは、同じ洞窟の地点にいるプレーヤーを仲間にすることができます。  この冒険者一行を『キャラバン』と言います。  キャラバンを結成したプレーヤー同士は、それぞれの能力やアイテムを活かして、協力してマップ内を探索することができます。

特殊能力と役割分担
このゲームでは、「探索能力、知力、腕力、魔力」という4つの特殊能力が存在します。  ゲームの攻略には、この「特殊能力値」が非常に重要な要素になっています。  このゲームでは、平均的に能力を上げたキャラクタというのは、ほとんど役に立ちません。  どれか1つの能力が高いスペシャリストこそが冒険において必要になります。  ですが、どれだけ経験値をかせいでも、すべての能力を最大値まで上げるということはできません。  そこで自分にない能力は、ほかのプレーヤーに依存することが必要になります。  つまり、各々の特殊能力を『キャラバン』を結成することで、1つにするのです。  具体的には、探索能力に優れた者が隠された扉を見つけ、その扉を腕力に優れた者が開ける、 その奥に隠された古文書を知恵に優れた者が解読する、といった感じです。

戦闘関連
概要


戦闘の全体的な流れは初日のレクチャーでおおよそ把握できていると思いますので、細かい部分を取り上げて説明していきます。  モンスター画像の上部に表示されているのが、そのモンスターの能力値です。  このゴブリンは、生命力5、防具耐久力4のモンスターなので、緑のチップが5、赤いチップが4表示されています。  LVがレベル、SPが特殊能力残り回数、剣のマークが攻撃力、盾のマークが防御力をあらわします。
ゴブリンは防御力が1あるので、プレーヤーの攻撃は−1されます。 そのため、攻撃力2の短剣で攻撃しても、1しかダメージを与えられません。  ただし、防具耐久力(赤いチップの部分)がなくなり、 生命力のみになると、この防御力による防御効果もなくなります。  プレーヤーの場合も同様です。  なお、このゴブリンの攻撃力は通常で3ですが、 20%の確率で攻撃力+1する特殊能力をもっています。 (SPで表示されているとおり2回まで特殊能力発動)

防具耐久力がある場合

ゴブリンを攻撃力2の短剣で攻撃!

1ポイントのダメージ
防具耐久力がなくなった場合

ゴブリンを攻撃力2の短剣で攻撃!

2ポイントのダメージ

レベル補正
このゲームでは、自分のレベルが相手よりも高いと、そのレベル差の分だけ攻撃時の攻撃力が加算されます。  これは「レベル補正」という独自ルールです。  たとえばモンスターのレベルが2で、自分のレベルが1の場合、 こちらの攻撃力はすべて−1され、モンスターの攻撃力は+1されます。  また、このレベル補正は、仲間個人のレベルは関係なく、 キャラバンのレベル、つまり自分自身のレベルのみが関係します。  ですから、どれだけレベルの高い仲間を連れていても、自分自身のレベルが低ければ、全員が弱くなってしまいます。  逆に自分のレベルが高ければ、レベルの低い仲間でも、自分と同じぐらいの強さになります。

1レベル差では、たかだか1ポイントの補正ですが、戦闘結果はがらりと変わってきます。  このレベル補正はすべての攻撃に適用されるので、防御力無視や直接生命力攻撃などの特殊攻撃にも影響します。

畜力効果について
プレーヤーが戦闘時になにも行動せずに終了すると、 次のターンで攻撃力が+1されます。  最大で+5まで攻撃力が上がるので、 もしダメージを与えられないモンスターがいても、 畜力して攻撃力を上げることでダメージを与えられるようになります。  下手に必殺攻撃してゴールドを消費するよりも、 畜力して攻撃力を上げたほうが効率的な場合もあります。  ただし衝撃の杖などでの特殊攻撃には、 この畜力効果による攻撃力の加算はありません。

なお、モンスターも同様に畜力してくることがあります。  攻撃対象のプレーヤーの防御力が高く、ダメージを与えられない場合、 モンスターは行動せずに畜力してきます。  プレーヤーの畜力効果とちがい、攻撃しても畜力効果は残りつづけます。

リーダーマーク
モンスターの能力表示の横に のマークが付いていることがあります。  これは、リーダーマークといって、そのモンスターが群れの頭であることを示します。  このリーダーがいるとモンスターたちは、統率のとれた攻撃をするようになり、防御力の低い仲間が集中攻撃されます。  さらにモンスターの特殊攻撃の確率が倍になります。 モンスターの中にリーダーがいる場合は、真っ先に倒しておいたほうがよいでしょう。

アイテム関連

アイテム全般
このゲームでは、冒険に使用するアイテムは、すべてが魔力をもったアイテムであり、どれだけ使用しても無くなるということがありません。  ただし使用するたびに魔力の源であるゴールドを消耗するのと、1回の冒険で使える回数は限られているということに注意が必要です。  アイテムの残り使用回数は、アイテムの使用画面でアイテム画像の右下に表示されている数字で確認できます。  残り使用回数は、次の冒険時には全回復します。

なおアイテムはコマンドボタンの「アイテムを使用する」を選択する以外に、 プレーヤーのステータス表示部のアイテムアイコンをクリックすることでも使用できます。

マップ探索の基本4アイテム
ロープ
穴を昇り降りしたり川を渡ったりするときに使用する。
キー
扉の鍵やエレメンタルエッグをあけるときに使用する。
マトック
穴を掘ったり壁を壊したりするときに使用する。
ランプ
暗闇を照らしたり火をつけたりするときに使用する。

アイテムの送信
メニューの「ゲーム」の項目にある「メッセージやアイテムの送信」でグループ内のほかのプレーヤーにアイテムを送信することができます。

アイテムをほかのプレーヤーから受け取るときは、必ずそのアイテムの取引価格に相当するゴールドを相手に支払わなければなりません。 (取引価格はアイテムの説明が表示されている状態で右クリックすることで確認できます)  もしアイテムを受け取るときに所持金がたりなければ、キャラバンギルドから自動的に借金することになります。  借金は無利子でできますが、冒険開始前に借金が徴収されるようになります。  借金はアイテムの授受を円滑にするためのもので、借金でアイテムを手にいれてもゲーム展開は有利にならないということを知っておいてください。  また借金している状態ではループスタートはできません。

また、すべてのアイテムが送信できるわけではないので注意してください。  短剣や長剣など冒険中で必ず手にはいる種類のアイテムは、ほとんどが送信不可となっています。  アイテムを右クリックすることで、アイテムの希少価値や取引価格などの追加情報を見ることができます。  アイテムが送信可能かどうかもこの追加情報で知ることができるので取引のまえに確認しておいてください。

アイテムの強化効果について
強化アイテムとは通常のアイテムに、なんらかの強化効果を付けたアイテムのことです。  使用回数が増えたり、消費ゴールドが減ったり、攻撃力がアップしたりと効果は様々です。  アイテム名の後ろに「+」の文字が付加され、画像の背景に強化アイテムであることを示すマークが付きます。  強化アイテムの相場価格は通常のアイテムの1.5倍になります。  強化アイテムは、おもにブラックエッグから入手可能です。

この強化効果は毎月変化し、グループによっても強化効果は変わります。  毎月始めに強化アイテムの効果を確認して、装備アイテムを変更するとよいでしょう。  アイテムの補足説明の欄を見れば強化効果の内容がわかります。

送信可能の強化効果が付くことがあります。  短剣や長剣など、ほかのプレーヤーに送信できないアイテムは多いですが、 この強化効果が付いているあいだは、これらのアイテムでも送信が可能です。  送信可能効果はあまり役にたたないと思えるかもしれませんが、 送信可能の状態なら高額で換金できるので所持金に換えるチャンスです。

また強化アイテムは希少価値が+1されます。  希少価値3以上のアイテムは換金してもストックアイテムとして買い戻すことができるので、 通常で希少価値2のアイテム(能力アップの指輪など)に強化効果が付けば、 ストックアイテムとして保存できることになります。  レベル1から再スタートするたびにこれらのアイテムを探す必要がなくなります。

注意すべき点として、強化アイテムの効果は毎月変化するので、 強化効果により先月は装備できたアイテムが、 今月は装備できなくなるということが起こりうることです。  そういったアイテムを装備していた場合は、装備の変更ができなくなるので、 いちどアイテムの装備を解除する必要があります。


アイテムの装備と換金

概要
アイテムの装備方法についてのおおまかな流れは初日のレクチャーで説明したとおりです。  画面左の赤い枠の中のアイテムが現在装備しているアイテムで、画面右下にはアイテムの換金額などの情報が表示されています。  アイテムの整理画面では装備の変更のほかにアイテムの換金などもおこなうことができます。

武具の装備能力
武器と防具には「必要装備能力」というものがあり、プレーヤーの装備能力の範囲内でしか、武器と防具を装備することはできません。  そのため、わざと弱い防具を装備して、より強い武器を装備するということも可能です。  また攻撃力と防御力は、プレーヤーがレベルアップしても変化しません。  武器と防具によってのみ攻撃力と防御力が変化します。


必要装備2

必要装備2
必要装備能力
合計4
装備可能


必要装備3

必要装備2
必要装備能力
合計5
装備不可
プレーヤーの装備能力が4の場合、必要装備能力2の短剣と冒険者の服を装備すれば合計4でちょうどです。  もし短剣のかわりに必要装備能力3の長剣を装備しようとしても合計が5になってしまうので装備することはできません。

アイテムの換金
アイテムの最大所持数は40個までなので、それ以上になるとアイテムは自動的に放棄されます。  アイテム整理画面の右下にあるドル袋にアイテムをドラッグ&ドロップすることでアイテムを換金することができるので、 アイテムがいっぱいになったら、不要なアイテムは換金してしまってください。  送信可能なアイテムは取引価格の60%で、不可のアイテムは取引価格の20%で、それぞれ換金することができます。  送信可能アイテムの場合は、ほかのプレーヤーに売ったほうがお得です。

ループスタートと冒険者評価点

ループスタートとは?
冒険者評価点が決定されるとループ面へと進むことができるようになります。 (すでにループ面にいる場合は除きます)  ループ面は一般的に「裏面」と呼ばれているものだと思ってください。  ゲームの内容がいろいろと変化します。  また冒険者評価点により一定数のアイテムを持ち越すことができます。  通常面とループ面を一巡することで完全なゲームクリア(コンプリート)となり、最終的な冒険者評価点が決定されます。  ループ面をクリアすれば、また通常面から新規にスタートとなります。  この場合、アイテムの持ち越しなどはできませんが、記録やストックアイテムは保持されます。

ループ面にいるプレーヤーは、プレーヤーリストやメンバー選択画面で、☆のマークが付くようになります。  ループスタートしたプレーヤーは装備が充実しているので、雇用料金が通常の2割増になります (この場合は自分が受け取る雇用料金も2割増になります)

通常面(前半)
土の洞窟→水の城→森の迷宮
→風の塔→審判者に出会う
前半評価点決定
ループ面へ
ループ面(後半)
土の洞窟→水の城→森の迷宮
→風の塔→審判者に出会う
総合評価点決定
コンプリート!

アドベンチャラーズポイントと冒険者評価点
アドベンチャラーズポイントとは、簡単に説明すれば、 あなたの冒険者としての資質を評価する点数です。  この点数が高いほど優秀な冒険者だと考えてください。  アドベンチャラーズポイントは、マップ内のイベントをこなすことで獲得することができ、 その日の冒険を終えると、マップ内で得たポイントが清算されて、 あなたのアドベンチャラーズポイントに加算されます。

マップの所々では、このポイントを倍にしてくれるイベントもあり、 清算するときに、その日の冒険で得たポイントに掛けられます。  そのときに多くのポイントを獲得しているほど、数字は大きくなるので、 1回の冒険でより多くのイベントをこなすほど、 たくさんのアドベンチャラーズポイントを得ることができることになります。

また、アドベンチャラーズポイントに関連して、『冒険者評価点』というものがあります。  神殿にいる審判者に出会うと、冒険者評価点が決定されます。 (審判者には塔マップで条件を満たしたあとに神殿に行くと出会えます)  この点数が、プレーヤーの冒険者としての最終的な評価です。  評価点の基本値は、それまでに獲得したアドベンチャラーズポイントですが、 より短い日数でこの地点に到達するほど、評価点はアップします。  規定日数より早く到達すれば点が加算され、遅ければ減算されます。

つまり1回の冒険でより多くのイベントをこなしつつ、 短い期間でコンプリートすることが、冒険者評価を上げるためには重要になります。


遊び方の補足事項
冒険に行き詰まったときは?
初心者の方は、お金が足りない、なかなかレベルアップしない、などで冒険に行き詰まったと思うことがあるかもしれません。  レベルアップに4、5日かける気でいけば、必ず冒険は進展しますので、あせらず経験値をこつこつ貯めてみてください。

お金が足りない場合は、古都で仕事をするなどして、お金を貯めることもできます。  またレベルが冒険回数÷2以下であれば神殿で資金援助してもらうこともできます。  ただし冒険回数が+1されアドベンチャラーズポイントが1割減算されるので注意してください。

洞窟マップの序盤でも全然戦闘に勝てないという方は、 武器の必殺攻撃の効果などを考えず、ただやみくもにモンスターを攻撃している可能性があるので、 必殺攻撃をまじえて効率的に戦闘する方法を考えてみてください。 (もちろん自分よりもレベルの高い敵と戦闘するのは無謀です)

認定証について
ある条件を満たすと、この認定証が発行されます。  認定証が発行されている場合、 特殊能力の初期値が選べるなどの特典が付きます。  この認定証はゲームを最初からはじめても初期化されずに、そのまま受け継がれます。

・認定証@の発行条件
冒険回数40回以内でコンプリート(ループ面をクリア)する
(コンプリート回数は前半と後半の冒険回数の合計となります)
特典:特殊能力の初期値が選べるようになる

・認定証Aの発行条件
冒険者評価点800点以上を獲得する
特典:ユーザー登録の削除期限が1ヶ月になる

・認定証Bの発行条件
ランキングポイント100点以上を獲得する。
特典:一時保存回数が18回になる

認定証獲得のためには、何度か再挑戦することが必要になると思いますが、 そのたびに攻略の方法がいろいろと変わってくるはずです。  再挑戦するたびに違った攻略法が生まれて、何度でも楽しめるようになっています。  また記録やストックアイテムなど引き継げる要素もあるので、 ゲームをコンプリートしたら、あまり現状維持にはこだわらず、 思いきってレベル1から再スタートしてみることをおすすめします。

レベルアップについて
プレーヤーは現在のレベルに関係なく、一律700の経験値でレベルアップします。  装備能力が1上がるほか、特殊能力をどれか1つ上げることができます。  戦闘などでのレベルアップの効果は大きいので探索可能エリアはかなり広がります。

経験値について
モンスターとの戦闘に勝利したときに得られる経験値は、 モンスターごとに決まっていますが、 プレーヤーのレベルがモンスターよりも高い場合、 得られる経験値は、そのレベル差の分だけ半分になっていきます。

たとえば、経験値8で、自分よりもレベルが1つ低いモンスターを倒した場合、 得られる経験値は半分の4になります。  2レベル低い場合は、さらに半分の2になります。

モンスターの出現について
このゲームでは、基本的に一度通った場所に、 モンスターが出現することはありません(ただし次の日には復活します)  ですから、同じ場所を何度も行き来して経験値稼ぎする必要はありません。

またプレーヤーのレベルが高くなると、 自分よりもレベルの低いモンスターの出現する確率は下がっていきます。  たとえば、50%の確率で出現するモンスターがいたとして、 そのモンスターのレベルがプレーヤーよりも1つ低い場合は、 出現確率は25%になります。

無更新時のユーザー登録削除について
通常のユーザーは、最終更新から半月以上、 プレーヤーデータの更新をしていないと、 自動的に登録が削除されるようになっているのでご注意ください。 (冒険回数が3回以下だと5日で削除されます)  また認定証Aが発行されている場合は、期限は1ヶ月になります。  エキスパート登録したユーザーは6ヶ月です。  マップをすでに攻略して、することがなくなった場合も、 削除期限が経過するまえにデータの更新をするようにしてください。  なおプレーヤーデータを読み込んだだけでは更新したことにはなりません。  データの保存をしてはじめて更新したことになるので注意してください。

あと欠員のでたグループ(プレーヤー数が定員未満のグループ)には、 自動的に新しいユーザーが補填されるようになっています。

送信データの保持期限について
送信データの保持期限は、メッセージが15日程度、雇用料金は3日程度となっています。  これ以上、経過するとサーバー上のデータは消えてしまうので、 3日に1度はゲームを起動して雇用料金を受け取ったほうがよいでしょう。  なおアイテムを送信した場合は、 相手のプレーヤーが数日してもそのアイテムを受けとらなければ、 自動的に返還されてきますので、アイテムがロストすることはありません。 (ただしレベル1から再スタートするとこれらのデータもすべて消えます)

レベル、所持金上限について
バランスを保つため、レベルが上限になると、経験値は一定以上増えなくなります。  また所持金が一定金額を越えると、超過分はキャラバンギルドに税金として徴収されるようになります。

雇用と料金について
雇用料金の基本値は、24+(レベル−1)×8 となっています。  ループ面にいるプレーヤーはこの基本値は1.2倍になります。  この雇用料金は基本値のため実際に雇用するときの料金とはちがってきますが、 格安で雇っても割高で雇っても、実際に相手に支払われる雇用料金は、通常、基本値のままとなります。  プレーヤーリストで表示される雇用料金が上記の基本値です。  その右側の(×?)は冒険回数と雇用回数によるおおよその調整倍率(下記参照)です。

実際の雇用料金は、自分よりもレベルの高い相手を雇おうとすると、 そのレベル差の分だけ雇用料金は1.5倍になっていきます。  また水の城以降(自分のレベル4以上)は自分のレベルの±1のプレーヤーは遠隔地にいても雇用することができますが、雇用料金は2割増になります。 (遠隔地のプレーヤーは雇用画面で「遠」のマークが付きます)

雇用料金は、冒険回数と雇用回数の関係によっても変化します。  冒険回数のわりに雇用回数の少ないプレーヤーは雇用料金が割安になり、逆に多いプレーヤーは割高になります。  おおよそ1回の冒険で2〜3回程度の雇用を目安としています。  割安で雇われても受け取る雇用料金は下がりませんが、 割高で雇用された場合は、その分、何割か受け取る雇用料金は多くなります。  雇用回数が1日3回未満の場合はその分がキャラバンギルドから支援金として補填されるので、 雇用回数が増えることで特に不利になることはありません。

雇用するプレーヤーの最終更新日によっても料金は変化し、 昨日今日更新したプレーヤーの雇用料金は2割ほど安くなり、 逆に1週間以上更新していないプレーヤーは割高になります。  つまり現時点で遊ぶ頻度の高いプレーヤーのほうが雇用料金が安くなり雇われやすくなります。

雇用料金の送信データの保持日数は3日となっていますが、 この調整のため必ずしも3日間雇用料金を貯めこむのが有利とは限らなくなっています。

古都での仕事について
古都地点では日雇いの仕事ができますが、仕事をするたびに得られる給料は減っていきます。  レベルアップすると給料はもとの水準にもどるので、古都で1〜2回仕事をしたら、 マップ探索を再開して、次に仕事をするのはレベルアップしてからにしたほうがよいでしょう。 (3回目以降は給料は一定になります)

ブラックエッグについて
ブラックエッグを手にいれると次の冒険のときに自動的に割れてアイテムが手にはいります。  ゲーム中に登場するほとんどのアイテムが入手可能です。  強化アイテムの大部分はこのブラックエッグから入手でき、 このエッグからしか手にはいらない希少アイテムもあります。  ブラックエッグは、それぞれのレベルにつき1個づつ、特定の条件を満たすことで手にはいります。  出現条件は以下のとおりです。

>レベル1ブラックエッグ
レベル2以下でコウモリの巣に行く
>レベル2ブラックエッグ
自分を含む3人だけで洞窟のボスを倒す
>レベル3ブラックエッグ
???(ヒント:隠れキャラ)
>レベル4ブラックエッグ
水の城の宝物庫で一定確率
(レベルが低いほど確率アップ。
無ければ代わりに所持金+ポイント。
後者のほうが得になる場合が多いです)

>レベル5ブラックエッグ
???(ヒント:プチデビル)
>レベル6ブラックエッグ
???(ヒント:隠れキャラ)
>レベル7ブラックエッグ
???(ヒント:ハーピー)
>レベル8ブラックエッグ
ショップにて購入可能
>レベル9ブラックエッグ
???(ヒント:商人)
>レベル10ブラックエッグ
塔の宝物庫で一定確率
(塔に入った時点での冒険回数が多いほど確率アップ。
無ければ代わりに所持金+ポイント。
後者のほうが得になる場合が多いです)

>レベル11ブラックエッグ
塔の奥にいるアサシンを倒す
>レベル12ブラックエッグ
塔の石像の間で一定確率
(冒険回数が少ないほど確率アップ。
無ければ代わりに所持金+ポイント。
後者のほうが得になる場合が多いです)

レベル13以降は設置されていませんが
内容はレベル12と同じです。

基本的には、ブラックエッグのレベルが高いほど、使用レベルの高いアイテムが手にはいりますが、 これは希少価値の高いアイテムが手にはいりやすくなるということではありません。  レベルごとに手にはいりやすいアイテムはちがっており、特定のレベル以外では、手にはいらない超希少アイテムもあります。  またループ面では一部のブラックエッグの取得条件が変わりますが、通常面と同じく各レベルで1個づつ配置されています。

アイテムのストックと買い戻しについて
希少価値3以上のアイテムは、換金すると自動的にストックアイテムとして保存され、 いつでも古都のアイテムショップで買い戻すことができるようになります。

このストックアイテムは、レベル1から再スタートしても初期化されません。 (ループスタートでなくても同様です)  アイテムを半永久的に保存しておくことが可能になるので、 どうしても失いたくないような貴重なアイテムを持っているときは、 再スタート前に換金してストックアイテムとして残しておきましょう。

なおストックできるアイテムは最大20個なので、 それ以上ストックするには、ストックしたアイテムを買い戻す必要があります。

一時保存機能の使用回数
一時保存機能が使用できる回数は通常で8回ですが、 ゲームを1回でもコンプリートすると12回になります。  また認定証が発行されていると20回まで一時保存が使えるようになります。

ランキングについて
審判者に出会って冒険者評価点が決定されるときにランキングの表彰も同時におこなわれます。  ランクインすると若干の賞金が支払われます。  ランキングポイントは、1位なら20P、2位なら12P、3位なら8P、以降7P、6P、5P‥‥という具合に手にはいります。  最高冒険者評価点と最短コンプリート記録でのランキングポイントはさらに4倍されます。  最高アドベンチャラーズポイントと前半最高冒険者評価点と平均雇用回数は2倍され、その他は基本値のままです。  ランキングポイントは表彰のたびに初期化されます。  ランキングポイントが0のプレーヤーはアマチュアランキングで表彰されますが、ランキングポイントは手にはいりません。

前半の表彰時に、ランキングポイントが20P以上あると、ランキングポイント÷20のレベルのブラックエッグが賞品としてもらえます。  ただし、ループ前にブラックエッグの中身を得るためには、記録へのリスクを覚悟して1日待つか、中身のわからないエッグを持ち越すしかないので、有利になるか不利になるかは運次第です。  そのためランキングに入賞しなくても、大きな不利はありません。  ランキング入賞者はループスタート時の選択肢が1つ増えると考えてください。

ランキングの総資産は所持金と所持アイテム&ストックアイテムの価値を総合計した数字です。  平均雇用回数は雇用回数を冒険回数(5回以上であること)で割ったものです。

エキスパート登録
やりこみ派のユーザーのために、通常のユーザー登録のほかにエキスパート登録(有料)というものを用意しています。  エキスパート登録すると、ゲーム開始前の広告表示をスキップすることができます。  グループの移動も可能になるので友達と同じグループで遊びたいときにも便利です。  また通常のID(フリーのID)をもう1つ追加で取得することができます。 (ユーザー登録は原則として1人1つまでですが、この場合のみ1人で2つの登録が認められます)  フリーのIDも制限付きでグループの移動が可能です。  なおエキスパート登録された方は通常、広告特典を使用しないと考えられるので、補填としてボス討伐時に自分と同じレベルのブラックエッグが手にはいるようになっています。 (ただし森の迷宮まで。広告特典と同じ取得制限があります)  詳細はホームページのよくある質問をどうぞ。

序盤登場のモンスター

ゲル
生命力 9 攻撃力 2 防御力 0
典型的なザコキャラでとくに特徴もなし。

キラーバット
生命力 5 攻撃力 3 防御力 0
50%の確率で相手の攻撃を避ける能力をもっている(2回まで)

ゴブリン
生命力 5(防具耐久力 4) 攻撃力 3 防御力 1
20%の確率で攻撃力+1で攻撃してくる(2回まで)

レッドコブラ
生命力 2(防具耐久力 5) 攻撃力 3 防御力 2
40%の確率で攻撃力+2で攻撃してくる(1回のみ)

掲示板&キャラバン関連サイト利用上の諸注意

ネタバレに関して
キャラバンの掲示板機能である街の伝言板や、 ゲーム系サイトなどの掲示板を利用される方は、 ご利用のまえに以下の諸注意に目を通しておいてください。

ネタバレに関するガイドライン
ロールプレイングゲームというのは、 未知の世界を歩き回り、いまだ見たことのない財宝を発見する、 というのが最大の醍醐味であると思うのですが、 最近は攻略情報の氾濫により、この楽しみも失われつつあります。  そこで、このキャラバンでは、マップ内容やアイテムの情報のネタバレをある程度規制し、 RPG本来の楽しさを損なわないようにしたいと考えています。

このガイドラインですが、ホームページや掲示板などでマップの仕掛けを公開してしまうようなことは禁止とします。  ネタバレの情報ページを紹介するのも同様です。  ただし、街の伝言板で質問するうえでどうしても必要になる情報は、多少のネタバレを含んでいても書き込んでいただいてかまいません。  また伝言板でアイテム売るときに必要な情報(必要能力や取引価格など)もその都度、書き込んでいただいてかまいません。  また、これ以外の場合でも、メッセージ送信機能やメールなどで相手に直接教えるのは自由です。

アイテムやモンスターに関しては、ある程度の情報公開なら可です。  どの程度の情報が公開可能かは、以下の詳細をご覧ください。

アイテムデータの掲載ガイドライン詳細
以下がアイテムデータに関するガイドラインです。
(※レベル1マップ=土の洞窟、レベル2マップ=水の城、・・・)

<使用効果、ステータスなどの情報を公開可>
・レベル3マップ以前に手にはいる希少価値2以下のアイテム

<アイテムの概要程度なら公開可>
・レベル4マップ以前に手にはいる希少価値3以下のアイテム
(使用効果やステータスは伏せておいてください)

希少価値4以上のアイテムとレベル5&6マップで手にはいるアイテムは、すべての情報を公開不可とします。 (ただし伝言板でそのアイテムを売りたい場合にのみ必要情報を公開可)  またどのアイテムも所在と入手方法については公開不可です。 (ブラックエッグでの入手も含みます)

モンスターデータの掲載ガイドライン詳細
モンスターデータ掲載に関してのガイドラインは以下のとおりです。

<ステータスや特殊能力などすべての情報を公開可>
・レベル4マップ以前に登場する一般モンスター

<モンスターの概要程度なら公開可>
・レベル4マップ以前に登場するボスモンスター、隠れキャラ、出現頻度の低いモンスター、ループ面にのみ登場するモンスター
(ステータスや特殊能力などの詳細情報は伏せておいてください)

レベル5&6マップのモンスターの情報公開は不可とします。

掲示板での発言例
基本的にネタバレ発言は禁止ですが、掲示板などで質問するうえで、 どうしてもマップのネタバレになってしまうという場合は、 そのまま書きこんでもらってもかまいません。  たとえば以下のような場合です。

<掲示板での質問例>
水の城の左半分を探索したあと帰ろうとしたら レッドゲルが大量出現して全滅させられてしまう。 どうしたらいいの?

この場合の回答ですが、解答をそのまま書きこめばネタバレになってしまうので、 ヒント程度にしておいてください。 以下がその例です。

<掲示板での回答例>
レッドゲルはある条件を満たすと出現するようになります。 このレッドゲルに出会うときは、同時に有効な対抗手段を得ているはずですが、 必殺攻撃などある程度、余力を残しておくことが必要です。

そのものずばりで解答を教えたい場合は、 メールかメッセージ送信機能を使ってください。

その他

現バージョンでの制限事項
「ネットワークRPG キャラバン」は制作途上のため、 すべての機能が完成しているわけではありません。  現バージョンでは、以下のような制限があります。

・風の塔まで探索可能です
・レベルは最大14までしか上がりません

今後のバージョンアップで、 上記の内容や諸機能なども追加していく予定です。  ホームページにバージョンアップ予定を掲載していくので見てみてください。

利用規約
このゲームで遊ばれる場合は、以下の点にご同意ください。

@ゲーム中で入力するあらゆるメッセージには、公共の場に不適切なものや人を不快にさせるようなメッセージは使用しないでください。 (他人を誹謗中傷する、またはそれを煽るような発言をする、卑猥なメッセージを入力するなど)  これらの行為は発見次第、登録が抹消されます。
Aユーザー登録は、お1人で1つのみとします。  本システムでは、1つの環境での複数登録はできないようになっていますが、 複数の環境を持っている場合でも、登録は1つだけにしてください。 (レジストリ改造やユーザー切り換えで複数登録するとシステムが起動できなくなるので注意)
Bゲームの楽しみを損なわないため、ホームページや掲示板などでのゲーム内容のネタバレはご遠慮ください。  このマニュアルにネタバレに関してのガイドラインを載せているので詳しくはそちらをどうぞ。
Cなんらかの原因でサーバー上のプレーヤーデータが壊れた場合なども、とくに修復はいたしません。  ですが、ご連絡をいただければ次回のバージョンアップに活かされます。
Dプレーヤーキャラクタの第三者への売買や譲渡は不可とします。
Eこのゲームでは複数のユーザーがステータスなどのデータを共有しているため、ゲームの内容を損なってしまう可能性のある、 プレーヤーデータの改竄や、システムの改造プログラムの使用と配布を禁じます。  またゲームバランスを損なうようなバグ技の使用と、その方法の伝達も同様です。

制作履歴
1998年 企画立案、実験
1999年 プログラム制作開始
2000年初頭 β版完成
2000年10月 初公開、運用開始
2000年12月 レベル2マップ水の城を追加
2001年2月 伝言板機能の追加
2001年3月 レベル3マップ森の迷宮を追加
2001年4月 アドベンチャラーズポイント機能追加
2001年5月 ランキング機能追加
2001年7月 森の迷宮後半追加
2001年9月 ストック&強化アイテム機能追加
2002年3月 Ver1.00公開
2002年7月 レベル4マップ風の塔を追加
2003年3月 風の塔後半追加
2003年8月 最新版公開

連絡方法
ゲーム内容に対する質問、不具合報告、ご意見、ご要望は、 下記ページ設置のメールフォームからどうぞ。 (メールアドレスもここに記載しているので掲載転載などで直接連絡が必要な場合もこちらをどうぞ)

連絡フォーム http://www.wwajp.com/mail/mailform.html

転載、掲載、著作権などについて
著作権は本ソフトウェアの作者が所持しています。  本ソフトウェアに使用されているすべての画像、文章などのデータを無断使用することはできません。 (雑誌掲載やオンラインゲーム紹介サイトなどでの紹介記事で必要なものについてはご自由にご使用ください)  規約などについては他一般のオンラインソフトに準じるものとします。

(C)2000-2003 (資)キャラバンソフトウェア
HomePage: http://www.wwajp.com